昨日の日本戦、残念でしたね

まあ、オーストラリア戦よりは良かった気がします。特に前半は。
それにしても、あのヤナギのシュートは・・・・・、はあぁ〜

気を取り直して、先週末を振り返ってみましょう

6月16日(金)22:00 C アルゼンチン 6-0 セルビア・モンテネグロ
【得点者】
マクシ・ロドリゲス(前半6分)
エステバン・カンビアッソ(前半31分)
マクシ・ロドリゲス(前半41分)
エルナン・クレスポ(後半33分)
カルロス・テベス(後半39分)
リオネル・メッシ(後半43分)

こいつら、やばいね。アルゼンチンサッカー恐るべし

我らがマンUのエインセ対ビディッチ対決になる予定でしたが、ビディッチは怪我のため、欠場。
それでもWC予選では失点が少ないネグロなんで、均衡した試合になるかと思いきや、この大差

特にカンビアッソの得点シーンはLIVEで拝見したが、拝みたくなるぐらいの素晴らしさ

相手GKは連携の早さに、たいした威力の無いカンビアッソのシュートにも反応しきれず

後半には、マラドーナの後継者と言われるリオネル・メッシが登場

この人の一瞬の抜け出しは速い



ルーニーとタイプ的には似ていますね。
そして、今後を期待させる後半終了間際のGOA〜L

プレーを見るとルーニーと同様、怪我明けらしく結構抑えたプレーだったので、全力を出したメッシのプレーがどの程度か、今後も注目です



6月16日(金)25:00 C オランダ 2-1 コートジボワール
【得点者】
ロビン・ファン・ペルシー(前半23分)
ルート・ファン・ニステルローイ(前半27分)
バカリ・コーネ(前半38分)

やりました

我らがマンUのエース、ニステルがWC初GOA〜L


マンU所属選手GOAL第1号です


前半23分、ファンペルシーが自ら得たFKをコントロール&パワーシュートで先制

こういうシュートは久々見た


現段階でNo.1FKでしょう

そしてその4分後、単独プレーがチーム内で多少問題となっているロッベンのドリブルから、オフサイドぎりぎりで抜け出したニステルへスルーパス

そして、相手GKの位置を確認して楽々GOA〜L

本当にニステルらしい飛び出し&シュートでした

しかし、WC初勝利を狙うコートジボワールもMFコネがドリブルから豪快ミドルで1点を返す

このシュートはさすがのサル様も届かなかった

オランダは後半もコートジボワールに押されながら、何とか1点のリードを守りきり試合終了

オランダ2連勝で決勝Tへ進出したものの、個人的には同じ組のアルゼンチンとの力量に差を感じた試合だった


6月16日(金)28:00 D メキシコ 0-0 アンゴラ
【得点者】
無し

前2試合に夢中でハイライトでも見ていません。
この写真で笑ってください


6月17日(土)22:00 D ポルトガル 2-0 イラン
【得点者】
デコ(後半18分)
クリスティアーノ・ロナウド(後半35分)

我らがマンUの問題児

クリがWC初GOA〜L

おめでとう

この試合、デコデコクール(笑)が大活躍

前半早々に惜しいシュートを放つと、後半18分にフィーゴからのパスをノートラップで技ありミドルで先制する

シュートは力を入れなくても、ボールに当てるタイミング・角度で威力が十分出る、そんなお手本のようなミドルシュートでした


後半35分には、今大会絶好調のフィーゴがペナルティーエリア内でドリブルを仕掛け、文句無しのPKゲット

あんた本当に33歳

前の試合でもアンゴラディフェンスをスピードでかわしていたし・・・。凄いねえ〜


そして何と、このPKをクリが蹴る

まさに先輩からのプレゼントだね

何無くGOA〜Lで2点目

蹴る前のクリの顔、そうとう緊張してました

クリはマンUでの活躍同様、惜しいシュートを放ち、またドリブルも相変わらずキレキレで良かったです

パスは全然出してなかったので、それが今後痛手にならないよう祈ります

また、この試合個人的に注目した、後半途中出場のマンU移籍話があるMFペティト

プレーは、なかなかのしつこい中盤って感じで、合格点だと思います

はたして来シーズンは赤いユニフォームに袖を通す事になるのか

これでポルトガルは決勝T進出決定です


6月17日(土)25:00 E チェコ 0-2 ガーナ
【得点者】
アサモア・ギヤン(前半2分)
サリー・ムンタリ(後半37分)

今大会のサプライズ

アメリカに3-0で大勝したチェコがまさかの敗戦

この試合、全てを見てませんがガーナの守備陣はかなりの鉄壁

ガーナはチェルシーのエッシェン・元ユーベのアピアを中心に見事無失点でWC初勝利

そして、アフリカ勢初勝利です


6月17日(土)28:00 E イタリア 1-1 アメリカ
【得点者】
アルベルト・ジラルディーノ(前半22分)
O.G. (前半27分)

かなり熱い試合になったようだ

両国あわせて赤紙3枚を出した試合となりました

試合については、イタリアが順調にジラルディーノの先制GOALでリードし、そのまま堅守で守りきる形を想像していたが、先制点から5分後、何とイタリアのザッカルドがコーナーキックを自分のゴールへミスキック

何とか勝利をあげて早目に決勝T進出を決めたいイタリアは、後半怒涛の攻めを展開するものの、アメリカに守りきられ痛恨のドロー試合となりました。

6月18日(日)22:00 F 日本 0-0 クロアチア
【得点者】
無し

痛いね〜・・・

ヤナギのシュートが決まっていれば・・・、く、悔しい

この試合、負傷明けの加地、そして4バックにして中盤を強化したため、小笠原が入りました。
前半はオーストラリア戦とはだいぶ攻撃に対する気持ちが変わっていて、シュートで終わるシーンが多かった

特に中田はオーストラリア戦では見せなかったミドルシュートを連発

得点は無かったものの、後半に期待を持たせる前半でした

だが守備陣は今ひとつ。
前半21分にプルソをペナルティーエリア内で倒し、相手にPKを与える。
この場面は明らかに宮本の判断ミス

オーストラリア戦を見ても、宮本の精彩を欠いたプレーが気になります

そしてPKキッカーは、スルメ・・・ではなくスルナ

正直諦めモードでしたが、右手一本でファインセーブ


『ナイスセーブゥ


』
前のオーストラリア戦では、ハイボールを判断ミスして相手に先制点を与えたきっかけとなっていたが、その汚名を返上するビックセーブとなりました


何とか0-0で後半へ。
後半に入り、両国とも体力の消耗が目立ち、互いに打ち合い状態

何とか勝ち点3を獲りたい日本は、左サイドを中心に攻撃を展開し、後半20分、中村からのダイレクトパスを玉田がフリーで抜け出し、決定的チャンス到来


しかし、玉田はパスかシュートかわからないボールを中央に折り返してしまい、相手DFにカットされる



初戦の教訓、『シュートを打つ』が一番必要な場面であっただろう・・・

試合はこのままスコアレスドロー

日本の決勝T進出の可能性は限りなく少なくなってしまった


6月18日(日)25:00 F ブラジル 2-0 オーストラリア
【得点者】
アドリアーノ(後半4分)
フレッド(後半45分)

日本にとっては朗報のブラジル勝利

決勝Tを決めたブラジルは、次戦確実にメンバーを落としてくるだろう

あとはジーコがどれぐらいブラジルにコネがあるか、ですかね(汗)
試合内容は前半まで観戦したが、ブラジルの恐さは全く無かった。
ロナウドは評判通りイマイチであり、アドリアーノも消えていた

やはり、ロナウジーニョとカカをどう抑えるか、そこが今度の日本戦のポイントになりそうです


ところで得点したフレッドって誰?

6月18日(日)28:00 G フランス 1-1 韓国
【得点者】
ティエリ・アンリ(前半9分)
パク・チソン(後半36分)

見てませんが、見たい試合だっ

何と我らがマンUの汗かき屋パクチソンが後半36分にGOA〜L

をあげて、強豪フランスと引き分けた模様

見てえぇ〜

それにしても韓国恐るべし

未だに負け無しで決勝T進出の可能性が高い

いいなあ〜

下の写真、シルベストルは出場していないようだが、ユニ交換ってありなんですね


金曜日はアルゼンチンの素晴らしいサッカーに酔い

、土曜日はガーナにサプライズ

、日曜日は日本引き分けに気持ちが沈む

、そんな週末でしたね。
今日の注目はスペイン戦ですね

トーゴ-スイスも面白そうだ

そして、明日からまたドイツ戦

何かめまぐるしく試合が繰り返されている気がします(@_@;)
←今、何位かな?